テレワーク・デイズについて
テレワーク・デイ(ズ)とは
総務省では、テレワーク関係府省や東京都、関係団体と連携し、2017年より、2020年東京オリンピックの開会式が予定されていた7月24日を「テレワーク・デイ」と位置づけ、テレワークの一斉実施を呼びかける働き方改革の国民運動を展開してきました。皆様御協力いただきありがとうございました。
テレワーク・デイ(ズ)は、東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催期間中の交通混雑緩和、また、大会期間終了後の全国的なテレワークの定着を目的として、夏期にテレワークの集中的な実施を呼びかけるキャンペーンです。
資料はこちら
テレワーク・デイズについて、詳しくはこちら
これまでのテレワーク・デイズ実施状況と効果
第1回~第5回までのテレワーク・デイ(ズ)について、企業・団体の参加状況や効果測定などの報告資料を掲載しています。
- 2017年 テレワーク・デイ 実施結果報告
- 2018年 テレワーク・デイズ 実施結果報告
- 2019年 テレワーク・デイズ 実施結果報告
- 2020年 テレワーク・デイズ 実施結果報告
- 2021年 テレワーク・デイズ 実施結果報告
※2020年はテレワーク推進の呼びかけ、情報提供の強化であり、実施報告は存在しないため、各社の取組状況を掲載します。