ふるさとテレワーク
このページでは、「ふるさとテレワーク」に関する情報を掲載しています。
※旧「ふるさとテレワークポータルサイト」の掲載コンテンツは、こちらからご覧いただけます。
ふるさとテレワークとは
「ふるさとテレワーク」とは、地方のサテライトオフィス等においてテレワークにより都市部の仕事を行う働き方のことです。
ふるさとテレワークの推進により、都市部から地方への人や仕事の流れを創出し、地方創生の実現に貢献するとともに、地方における時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方を促進し、働き方改革の実現にも貢献します。

総務省では、平成27年度に、地域の実情や企業ニーズに応じた有効なふるさとテレワークのモデル等を実証した事業を行いました。平成28年度からは、地方自治体や民間企業等に対し、地方のサテライトオフィス等のテレワーク環境を整備するための費用の一部を補助する事業を行っています。
各年度の事業の情報はこちらから
企業・自治体情報
地方進出を検討している企業の情報、ふるさとテレワークを推進している自治体の情報はこちらから
企業情報・自治体情報の新規登録 / 修正は、お問い合わせから
活用事例
ふるさとテレワークの活用事例はこちらから